top of page

職員紹介

​理事長/看護師
​金子 まゆみ

はじめまして。私は東京の大学病院救命救急センターで勤務した後、地元新潟に帰省し長年訪問看護に従事してまいりました。その中で小児の訪問に携わる機会をいただき、ご家族の苦悩を聞くことになります。24時間365日緊張しながら医療的ケアをしなければならない状況下に強制的に置かれている事を知りました。

私はせいぜい訪問している1時間、ご家族が気を休めるように関わっていくことしかできず。24時間のうちのたった1時間という状況にもどかしさを感じ、例え呼吸器を装着していても預けることができる施設が必要だとの結論にいたりました。

​なな色では重症心身障害児の中でも、特に重い障害をもつ児童も預かり共生社会を目指します。まずはそのための一歩を歩み始めました。

​そんな私自身は、ヨガやジムに通うのが好きです!とにかく笑い、元気たっぷりタフな私です(^_-)-☆

​もし服を裏表逆に着ていたら、それが通常運転です。よろしくお願いします!

副理事長/指導員
​桜井 理沙

みなさん初めまして。

私自身、4歳になる重心医療的ケア児の母です(^^♪医療福祉の資格も経験もありませんが、当事者ご家族の気持ちに一番寄り添える立場でありたいと思い、指導員としてみなさまと関わっていけたらと思っています。私は前職がレンタカー業務でした。ですので送迎車のハイエースの運転もおまかせください!安全運転でお子様を送迎いたします。​趣味はまったくありませんが、お喋りをすることが大好き!お仕事中はもちろん私語を慎み頑張りますが、保護者のみなさまと色んな話しができることを楽しみにしています☆彡親としても皆様と関わっていけると嬉しいです。言いにくいこと、伝わりにくいことがありましたらぜひ、私にお話しください♬よろしくお願いいたします。

看護師
折内 梓

なな色で看護師として皆様に関わらせていただきます折内です!

私は神奈川県にある聖マリアンナ医科大学病院の小児外科病棟で9年間勤めていました。レスパイトや在宅への退院指導も行う病棟で、呼吸器管理や医療的ケアが必要な子とも沢山関わってきました。その中で「家にこの子がいる、それだけで嬉しかった」というご家族の言葉を聞いて、「一人でもお家に帰れる子を増やしてあげたい、そのご家族をサポートしたい」という気持ちが強くなり、地元でもある新潟に戻ってきてから訪問看護という道を選び、色々なご縁が重なりなな色に繋がりました。とにかく子どもが大好きです!!イベントや行事も大好き!!なので施設に通う子たちとも色々な事を楽しみながら〝その子らしさ”〝その子の七色”を見つけて大事にしていきたいと思っています。ご家族にとって、なな色が場所としても人としても安心できる居場所になりますように⭐︎

​管理者兼
児童発達管理責任者
​加藤 夏帆
看護師
​棗田 幹子
保育士
阿部 美紗子

みなさんなな色へようこそ!!

これから一緒にワクワクすること、ドキドキすること、たくさん経験しましょう☆彡

ご家族の皆さん、大切なお子さんを通わせる決心をしていただきありがとうございます。

ご家族皆さんの思いがあってこそのなな色です。

​少しでも早くご家族の方の安心できる場所になれるよう頑張ります!!

みなさん初めまして。

なな色で看護師としてお手伝いさせていただきます棗田です。

以前は赤十字病院で急性期、慢性期病棟と様々な患者さんと関わってきましたが、出産後は専業主婦をしておりました。我が家の中学二年生の三女は医療ケアの必要な重症心身障害児です。なので、ママ達が日頃どの位心身共にヘトヘトか身にしみてわかるつもりです。

​どこかに預けたいと思っても、体調が悪くなって帰ってきたら嫌だなとか、みてもらってるだけでも有難いんだから…本当はこうしてほしいけど、何となく言いにくいなとか…。そんな気持ちはありませんか?ママだからわかる変化、ママだから出来る効果的な処置ってありますよね。それ、どんどん聞かせてください!教えてください!そして子供たちのこれからや一緒に過ごす兄弟姉妹のことなどもたくさんお話ししましょう(^^)/子供もママも安心して過ごせる時間に寄り添って、お手伝いしていきたいと思っています。よろしくお願いします。

春からみんなと楽しいこと、おもしろいことなど色んな経験を一緒にできることをとっても楽しみにしています!!

​お子さんやご家族のみなさんにとって、なな色が安心して通うことが楽しみになるような場所になるよう頑張ります(^^)/

保育士
​齋藤 詩織

皆様はじめまして。

子どもの笑顔に囲まれて生活できる保育士の仕事に魅了され、約17年間誇りをもって仕事をしてきました。

一人一人のお子さんの自分らしさを大切にしていきたいと思っています。

笑ったり、泣いたり、怒ったり、、、

ありのままの姿を思い切り出してくださいね☆

どんな姿も受け止めるので安心してください。

​お子さんの輝く姿を、ご家族の皆様ともたくさん共有し、喜び合えることを楽しみにしています!(^^)!

理学療法士
​遠藤 麻美

みなさんはじめまして!なな色で理学療法士として働かせていただく遠藤です。私は総合病院で勤務したのち、介護保険の分野に長く関わってきました。3学会合同呼吸療法認定士を所有しています。私は娘が極低出生体重児で生まれ、リハにもお世話になりました。それ以来、重心っ子やそのママ達を支える仕事がしたいとずっと思ってきました。今回、なな色でやっとお役に立てるかもしれないと思え、とても嬉しいです!ご家族の思いや希望をお聞きし、それに近づくリハを提供したいと思っています。お子さんへの思い、たくさん聞かせてください!体を動かすのが好き(だけど運動神経は悪い)、海外旅行が好き(できれば1人で行きたい)、飲み会が大好きな2児の母です。よろしくお願いします!

© 2035 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

  • Line
  • Instagram
bottom of page